ルソン島で最も高く、フィリピンで3番目に高い山であるMt.Pulag プラグ山(標高2926メートル)に登ってきました。 当記事では、プラグ山ハイキングに必要な情報や風景を、たくさんの写真とともにお伝えします。 &nbs…
続きを読むバタンガスのマクロット山を縦走
フィリピンのバタンガスにあるマクロット山(Mt. Maculot)に登ってきました。 今回の記事は、フィリピンのマクロット山のハイキングコースを紹介します。 崖の上での写真撮影は、度胸が試されます。 心臓の…
続きを読むケゾン州アリビハバン島でビーチリゾートを満喫
当記事では、フィリピンのルソン島中南部に位置するケゾン州のアリビハバン島を紹介します。 アリビハバン島を訪れたのは2019年1月。 メンバーはフィリピンの彼女とその友だちなど総勢9人で、島のリゾートで一泊し…
続きを読むフィリピン人の省略語を解読
フィリピン人とテキストのやりとりをする上で必須となるのが、略語を理解することです。 当記事は、フィリピン人とのコミュニケーションを助けるために、 略語について基本的なものを紹介します。 フィリピン人は頻繁に…
続きを読むウンダス~フィリピンのお盆は日本とどう違うのか
11月1日はフィリピンでは「ウンダス」と呼ばれる日です。 英語ではAll Saints’ Dayです。 この日は亡くなった人々のために、家族が総出で集まり、墓地で過ごします。 カトリックを信仰す…
続きを読むフィリピンブランドのパパイヤ石鹸をレビュー
当記事では、フィリピンのパパイヤ石鹸の魅力をあますところなく紹介します。 フィリピンでは、パパイヤ石鹸が肌を美白に保つ効が効果があるという口コミがあるため、 美容に気を使う女性にとくに人気が高いです。 現地…
続きを読む「幸せなら手をたたこう」はフィリピン発祥だった説
「しあわせなら手をたたこう」は、歌手の坂本九さんが歌い、大ヒットした歌です フィリピンでも同じ歌がタガログ語で歌われています。 これはフィリピンの人なら全員知っている、とても有名な歌です。 こ…
続きを読むグリーンマンゴーにバゴオンをつけて食す
マンゴーといえば、黄色くてあまーい果実をイメージしますよね。 一般的には日本では、完熟のマンゴーが好まれています。 ところが、マンゴーの本拠地であるフィリピンでは、 熟したマンゴーだけではなく、まだ緑色の熟…
続きを読む